出会いたい人の為の婚活マッチングアプリとは?
一口にマッチングアプリを使うと言っても、目的は人それぞれです。「まずはデートできる異性の友だちが欲しい」程度のライトなものから、本気で人生の伴侶を探すために婚活をする人までいます。婚活目的でマッチングアプリを使うなら、婚活向きのサービスを選ぶとともに、使う際にも工夫をしましょう。詳しく解説します。
「婚活向き」と評判のマッチングアプリは?
実際のところ、マッチングアプリによってもターゲット層が異なる以上、どれなら婚活向きか、という明確な定義はありません。しかし、現実的に婚活を成功させたいなら、少なくとも以下の条件は満たすかを確認したほうが良いでしょう。
- 運営元が確かか
- ユーザー数が多いか
- ユーザー数が少なくても細かいサポートに定評があるか
この3点をもとに、婚活向きのマッチングアプリをピックアップしました。
サービス名 | 運営元 | 概要 |
ペアーズ | (株)エウレカ※アメリカのマッチングアプリ大手「match.com」傘下 | 日本最大級のマッチングアプリ。地方でも会員がいる可能性が高いため、どこに住んでいても比較的使いやすい。海外からのアクセスを遮断するなど、セキュリティ面にも配慮 |
ユーブライド | (株)Diverse※東証一部上場IBJの子会社 | 運営元は日本最大手の結婚相談所ネットワーク「日本結婚相談所連盟」運営会社傘下。結婚相談所のノウハウを活かしたきめ細かいサービスに定評あり |
Omiai | (株)ネットマーケティング※JASDAQ上場企業 | 20代だけでなく、30代以上の利用者数も多い。不正利用の防止のため、AIによる本人確認システムを導入するなど、セキュリティの強化にも積極的 |
マッチングアプリを使って婚活を成功させるには?
実際のところ、婚活向きといわれるマッチングアプリを使ったとしても、全員が全員結婚できるわけではありません。残念ながら、なかなか成果に結びつかず、婚活自体に疲弊してしまう人もいます。そこで、婚活を成功させるためには、何に気をつければ良いかについても触れておきましょう。
出会う機会を多くする
婚活においても「数打てば当たる」は1つの真実です。やり取りをする人の数が多ければ多いほど、自分に興味を持ってくれる人が増えるはずだし、そのなかからご縁を手繰り寄せることもできるでしょう。
婚活マッチングアプリは、できれば2つか3つ、並行して登録するのをおすすめします。
「いや、無理」と思わない限りは会ってみる
実際に会うまで、相手がどんな人なのかは、正確に判断するのは難しいです。文字だけのやり取りでは釈然としなかった場合でも、実際に会ってみると案外素敵な人だった、というのは十分に考えられます。やり取りをしていて強いストレスを感じていたなら話は別ですが、そこまででもない限りは、実際に会ってみる方向で進めましょう。